【案内】第6回ICT学修会の開催について
2020.09.08
NPO法人アクティブシニア支援機構(ASO)では、NTT-OBシニアがICTの新規事業分野においても活躍するために、技術とビジネスの最新動向を学ぶ場としてアクティブシニアICT学修会を設けております。
第6回は、当初6月10日開催予定でしたが、新型コロナウィルス緊急事態宣言を受け、延期いたしておりました。今回、十分な感染予防対策を実施の上、下記会場にての開催に加え、ZOOM利用によるオンライン参加も可能としておりますので、奮ってのご参加をお願いいたします。
今回は、「ディジタル変革への処方箋」をテーマに、ディジタル変革の成功例が日本企業に少ない理由と課題を考え、今後の企業戦略におけるシニアの活躍の場を探ります。また全講義終了後には、講師全員参加によるパネルディスカッションも予定しており、受講者からの質問、意見を頂きながら進めることにしています。
学修会は今回からの参加でも全く支障のない内容になっております。受講の上、講義テーマに関連したシニアの活躍についてご意見を賜れば幸いです。
記
第6回アクティブシニアICT学修会の概要
- 日時 : 2020年10月7日(水)13:15~17:00(予定) ZOOM利用をご希望の方には13:00~オンライン接続を行います、
- 来場時の場所 : TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
- 受講者: NTT-OBのシニア等 (来場参加はmax30名とします)
- 参加費: 無料
- 講義テーマ/講師
□基調講演 「ディジタル変革(Digital Transformation)への処方箋」 栄藤 稔 氏 大阪大学先導的学際研究機構教授 (参照URL https://schoo.jp/teacher/2080)
□個別講義 講義1「ビッグデータ×機械学習 ~NTTドコモにおける研究開発とサービス活用事例~」 講師 出水 宰 氏 NTTドコモ サービスイノベーション部
講義2「 AI活用による”Well-Being”社会の実現 」 講師 石山 洸 氏 (株)エクサヴィザーズ代表取締役社長 (参照URL https://xtrend.nikkei.com/authors/18/ishiyama_kou/)
□パネルディスカッション パネラーは全講師
6. 申込期日 : 勝手ながら9月18日(金)までにお願いいたします。
※参加ご希望の方には別途詳細をご連絡いたします。
<本件の申込み・問合せ先> NPO法人アクティブシニア支援機構 aso.gakusyukai@asono.jp 03-6265-0823 中川、門田