省庁・自治体・企業様より受託し開催したスマホ講座等の実績のご紹介
以下は開催区分ごと実施模様の一例です
総務省【デジタル活用支援推進事業(地域連携型)】
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
茨木県 大洗町 様 | 2024年10月~2024年11月 | 全6回 | 各回 12名 70代~90代 | ①スマホの基本的な利用方法を学ぶ「基本講座」 (9講座) ②スマホによる行政手続き方法などを学ぶ「応用講座」 (3講座) |
講座模様(10月9日)

講座模様(11月19日)

お客様の声(抜粋)
- 私たちの心配事等についても丁寧に説明してくださり、これからは安心してスマホが使えます。(70代 女性)
- 講師の方々の熱心なご指導に、心から感謝です。この機会に、一歩前進を願って必死で受講させていただきましたが、残念ながら受け入れ能力が乏しく前進できませんでした。でも、諦めずにこれからも努力します。(70代 男性)
- 大変勉強になりました。今後ますますスマホを活用し、町の情報にも敏感になりたいと思います。(70代 男性)
総務省【デジタル活用支援推進事業(講師派遣型)】
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
茨木県 城里町 様 | 2025年2月 | 全1回 | 17名 70代~90代 | ①スマホの基本的な利用方法を学ぶ「基礎講座」 ・安全に使うための基本的なポイント ・新しくアプリをインストールしてみよう ②スマホによる行政手続き方法などを学ぶ「応用講座」 ・FUN+WALKアプリを使って楽しく歩こう | NTTドコモ様と連携 |
講座模様②

講座模様②

お客様の声(抜粋)
- 丁寧な内容だった。サポートの人がついていて、普段疑問に思っていたことがよくわかった。(70代 男性)
- 講師陣のレベルの高さ、考え方、熱意に、一生懸命聞くことができました。ボランティアの学生さんにも大変お世話になりました。(70代 女性)
- 家族のために本講座の再受講を希望します。(70代 男性)
- わかりやすい資料、指導者がよかった。来年度も受講を希望します。(80代 男性)
- これからも高齢者対象のスマホ講座を続けてほしい。(70代 女性)
スマホ教室
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
千葉県 船橋市 (丸山公民館)様 | 2024年9月~2024年10月 | 全4回 | 各回 20名 60代~80代 | ~スマホの疑問・お悩み解消教室~ ①スマホ・LINE講座(LINEの使い方と活用法) ②スマホ・アプリ講座(防災、健康、交通、娯楽系、役立つアプリ活用) | 4年連続開催 |
講座模様(9月25日)

講座模様(10月16日)

お客様の声(抜粋)
- 親切・丁寧な講座設定に感謝。説明のスピードが絶妙!理解しやすい。ありがとうございました。(70代 女性)
- スマホの基本的なことが全然わからないので心配したが、丁寧に教えていただきありがとうございました。(70代 女性)
- この講座に参加できてラッキーでした。(70代 女性)
- ’本当に知りたいこと’を教えてもらいたいと思って参加しました。自分では初心者ではないと思っていたけれど、やっぱりわかってないことも沢山あるのだと感じました。(70代男性)
- こんなに使うことが出来るんだと、勉強になりました。もっと知りたいです。(80代 女性)
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
東京都 福生市 (公民館本館)様 | 2024年10月~2024年12月 | 全10回 (20コマ) | 各回 11名 70代~90代 | 目ざせデジタルシニア 本館コース ~スマホアプリを使ってみよう「ふっさ私のおすすめマップ」~ ①Googleマップ ②LINEの登録、グループ設定、プライバシー管理 ③Googleフォト(基礎~応用) ④発表会 | 2年連続開催 |
講座模様(10月17日)

発表会模様

お客様の声(抜粋)
- スマホの楽しさを感じる講座でした。今よりも操作ができるようになりたいです。(90代 女性)
- いろいろ教えてもらいましたが忘れそうで怖いです。頑張ろうと思います。(80代 女性)
- テキストが良くできていました。自宅で読み直しても分かります。ありがとうございました(70代 女性)
- 来年度も是非、参加したい。(全員)
- 講座を受けて期待が高まりました。(全員)
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
茨木県 行方市 (鹿行生涯学習センター)様 | 2024年8月~2024年9月 | 全5回 (10コマ) | 各回 20名 70代~80代 | 令和6年度指定事業「現代的課題対策講座」 みんなで楽しく気軽に相談!安心‼ ~スマホの基本操作からLINEコミュニケーション活用法~ ①基本操作を覚えましょう、Wi-Fiの設定 ②アプリのインストール、削除 ③メール、インターネットの活用 ④地図アプリを活用しましょう ⑤LINEのコミュニケーション、活用方法 | 4年連続開催 |
講座模様(8月23日)

講座模様(9月27日)

お客様の声(抜粋)
- 新しい情報が得られた。分からないことが分かり、助かりました。(70代 女性)
- 年齢的になかなか他の人に聞けないので、この講座に参加でき、楽しく受講できたことが有意義でした。(80代 女性)
- サポートの方がすぐ対応してくれたことが有り難かったです。(80代 男性)
- 年齢なので、でも知りたいことがいっぱい、いつも新たな気持ちで講座を受講しています。楽しい時間があっという間に過ぎて行きます。(70代 女性)
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要&カリキュラム | 備考 |
埼玉県 富士見市 様 <会場> 健康増進センター 水谷東公民館ふれあいサロン 高齢者いきいきふれあいサロン | 2024年8月~2024年9月 | 全6回 | 各回 15~20名 70代~80代 | シニアのためのeスポーツ×フレイル予防講座 ~スマートフォン操作説明会~ ①Wi-Fiの設定 ②インターネットを使ってみましょう ③アプリのインストール・追加方法 ④LINEのコミュニケーション ⑤LINE便利機能 |
eスポーツ模様

健康増進センター講座模様

お客様の声(抜粋)
- 講師が分かりやすく説明してくださり助かりました。毎回受講したいです。取り残されないように頑張ります。(70代 女性)
- いろいろなアプリが出てくる時代、使いこなせるようになりたい。
- とても分かりやすくて、分からないことにも答えて頂き理解できました。ありがとうございました。(70代男性)
- 今までは通話だけで良いと思っていましたが、これからは幅広く講習会に参加させて頂いて、楽しく活用して行きたい。(80代 女性)
パソコン教室
自治体名 | 実施期間 | 実施回数 | 参加人数 | 講座概要 | 備考 |
千葉県 船橋市 (教育委員会)様 | 2024年9月~2024年10月 | 全8回 | 各回 15~20名 20代~90代 | ~スマホの疑問・お悩み解消教室~ パソコンの使い方がわからない「初心者」に対して行う授業とする。 日常においてパソコンを(インターネットにアクセスできる等)活用できるようになることで、 市民が今後様々なサービスを享受でき、生涯学習の一助となることを目的とする。 | 4年連続開催 |
講座模様(6月20日)

講座模様(12月18日)

お客様の声(抜粋)
- 講習会に参加して理解力と覚えの悪さをあらためて痛感しましたが、それでも参加してみてよかったです。(50代 女性)
- 理解できるまで何回でも通いたい。(70代 女性)
- とても分かりやすくて、分からないことにも答えて頂き理解できました。ありがとうございました。(70代男性)
- 仕事で簡単な入力はやるが、基本的な操作や機能がわからなかったので、今回受講して良かったです。忘れないように普段からPCを使いたいと思います。(70代 男性)
上記を含む2024年度の実績一覧